プロフィール

作者:めたのさえた
profilephoto
四季報に名前を載せることを目標に、日々格闘中!! コメント大歓迎です!!twitterへのフォローもよろしくお願いします!!(めたのさえたのツィッターをまとめて読むこともできます)
嫁ちゃんが作成する公害防止管理者のホームページの運営に協力しています。

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

categories

          
月別記事一覧
  

google

あなたにおススメ

ピーナッツはナッツじゃない。その理由とは。



今日乗ったエレベーターでピーナッツはナッツではない理由を知りました。

ナッツは木の実なので、木にならないピーナッツは厳密にはナッツではないんですね!!
このエントリーをはてなブックマークに追加

ゆで卵を茹でている途中に割らない方法

全く知りませんでしたね。
こんなやり方あるんですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

イカの足が10本というのはウソだった?

どうも、イカの足が10本というのはウソらしいです。タコのように8本というわけでもありません。



この画像にあるように、烏賊についているのは全て腕なんですね!

全く知りませんでした。
このエントリーをはてなブックマークに追加

音楽CDが74分である理由

音楽CD(コンパクトディスク)が74分である理由について、

エレベーターに乗ったときに表示される「マメ知識」コーナーに載っていました。

(三菱電機のエレベーター)

面白かったのでメモしておきます(笑)。

CD(コンパクトディスク)は、「ベートーベンの交響曲第九番を収録できるように」との提言から74分になった。

確かに、CDは圧縮率によっていくらでも収録時間を調整できるはずですよね。74分になったのにはそんな秘密があったんですね。

 

現在、主に新ブログ「理系じゃけん」を更新しています。

しかし、たまにtwitterでは文字数が足りないメモhばこのブログに掲載していこうかなぁと思っています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ダグラス アダムス のテクノロジー名言

人間は、自分が存在していた時にすでに存在したテクノロジーを、自然な世界の一部と感じる。 15歳から35歳の間に発明されたテクノロジーは、新しくエキサイティングなものと感じられ、35歳以降になって発明されたテクノロジーは、自然に反するものと感じられる。 私たちの脳は一度常識が出来上がってしまうとその枠組みの中で物事を考えたり判断するようになってしまい、新しく誕生した技術などをバイアスなしに見ることが難しいのです(イギリス 作家 ダグラス・アダムス)。


この本に書いてました。本当にその通り、いい言葉を

35歳は技術者の曲がり角なのかもしれない! 技術者がオヤジ化しないために!
このエントリーをはてなブックマークに追加

エクセルで頭文字に「Q」を使うと【オートフィル】がうまくいかない件

 

アルファベットと数字を使って連番(シリアルナンバー)

を取ることがありますよね。

 

そういうときに役に立つのが、Excelオートフィル機能。

 

上の部分だけ記入して、

後はマウスで引っ張れば、

簡単にシリアルナンバーを作成することが出来ます。

 

しかし、そんな便利なオートフィルですが、

頭文字をQにした時だけ、なにかおかしなことにいなっています。

 

4までしかオートフィル出来ず、それ以降1から4までの

繰り返しになってしまっているのです。

 

なんででしょうか?

このエントリーをはてなブックマークに追加

【夏休み前必見】小学生の科学研究で自動的に温度計測/記録して楽する方法

うちの息子(3年生)は毎年、科学研究で金賞をもらっています。

というわけで、今年も金賞を取るんだと張り切っています。

 

今年、息子が選定したテーマは、

 

1時間に1回、24時間、気温を計測しなければならない内容です。これを何回かやらないといけないので、超ハードでしょ。温度計で計測すると寝られないじゃん!!

 

そんなとき、思い出したのが僕が学生時代、研究をしていた時に使用していた、温度を自動で計測・記録してくれるマシン【おんどとり】。これは非常に便利で、液温も気温もばっちり記録してくれる凄い奴でした!

 

欲しい!欲しすぎる・・。

でも、1個あたり約2万円以上もします。

今回の我が家の科学研究では4個購入しなければならないので、

約8万円の出費となります。

 

そんなの無理!!

 

っとおもって調べていると、

 

ありました!!

めっちゃ【安い】おんどとり”もどき”がっ!!

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

中国でLINEやfacebookを使うために香港SIMを購入したら超便利だった件

中国に出張に行くと困ることです。

 

いわゆる普段よく使うサイトやSNSが

使えなくなってしまいます。

いわゆる「規制」ってやつです。

 

例えば、LINE、facebook、twitter、google、youtubeなど・・

もう、普段使っているもののほとんどが使えません。

Lineの代わりにWechat(微信)を使う手もありますが・・便利悪い)

 

しかし、VPNを使わずに、それらのサイトやサービスを使い方法があります。

 

それは、

香港SIMを中国本土で使用するというもの

中国でも使用できる香港SIMを

中国に持ち込めばよいのです!!

 

あーなんて簡単。なんで今まで気づかなかったのだろう。

実際に使ってみました。

 

香港でSIMが購入できれば一番良いのですが、

僕の場合は事前にamazonでSIMを購入しました。

 ⇒4G高速データ通信 中国本土31省と香港で7日利用可能 プリペイドSIM

 

このSIMの良いところは、すべてのSIMサイズに対応しているところです。自分が使用しているスマホやタブレットにあったサイズに自分で簡単に切り取って使うことが出来ます。そして、中国でも無事、使うことが出来ました。

 

中国でLINEが出来て。。。いつも通りの生活が出来る!

最高です。家族や友達ともいつも通りLINEができ、

いままでの劣悪な(笑)中国ライフが嘘のよう。

 

僕も、中国から何回かつぶやいちゃっています(笑)

 

ところで、一つ注意点が・・・

ご使用の端末がSIMフリーであることが必要です!

これだけは忘れないでくださいね!!

 

【twitterやってます】

 ・twitterアカウントのフォローもお願いいたします。

 

【紹介でポイントゲットPR】

 以下の紹介者ID(コード)を入力いただくと、

 私にもあなたにもメリットがあります

 ・楽天カードを作る際には、僕の紹介者IDSBFEEXL9

  を入力してくださるとものすごく助かります。

 ・本の売り買いアプリ(ブクマ)をご利用の際には、

  キャンペーンコード(4F39C)を入力してください

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

「自動運転車技術」に対する各国の国民の考え方が面白い!!

機械屋さんの間で注目の技術の一つが自動車の「自動運転技術」。

未来の車は自分が運転しなくてもOK・・
っていうのは誰もが思い浮かぶ、未来の車のイメージ。
いろいろな機関で研究がおこなわれています!!

でも、今日紹介するのは、技術的な話ではなく、
世界各国の国民が、
「自動運転技術」に関してどのようなイメージを持っているか?
ということ。

そんな調査結果が、World economic forumでまとめられました。
とても、おもしろい資料でしたので紹介したいと思います。

ちなみに資料の名称は、Self-Driving Vehicles in an Urban Context(英語)という資料です。インターネット上に公開されており、見ることが出来ますので、全文を読みたい方はこちらを参照してみてください。

まずは・・・

「インド人ってすごい」「日本人って保守的」というところを紹介したいと思います。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

オートクレーブとして使える圧力鍋の選び方!(鼻うがいとの意外な関係)

僕は子供のころから蓄膿症(副鼻腔炎)を患っています。
そのようなわけで、昔から度々病院に通っていました。

蓄膿症などの鼻のトラブルに効く「鼻うがい」という一種のうがいの方法があります。

鼻うがいとは・・・・
「生理食塩水」や市販の「鼻うがい薬」を注入して、鼻の内部を洗浄することです。鼻うがいは、蓄膿症、花粉症、アレルギー性鼻炎などに効果があるとされています。真水を使うのは体の浸透圧の関係でNG。人体に近い浸透圧の溶液を使用することが基本です。

僕の場合・・・・
小林製薬の「鼻うがい液」を使用して鼻うがいをしていました。しかし、小林製薬の鼻うがい液は非常に効果(小林製薬の鼻うがいの価格を楽天で検索しました)なので、毎日使うようになると、お金的に辛くなってきました。途中から自作の生理食塩水(約0.9%食塩水)で鼻うがいをするようになりました。ただし、鼻うがい器だけは長く使うものなので、比較的高価ですが以下のものを購入して使用しました。以降、ずっと鼻うがいを続けています。
 
(クリックして拡大してみてください)
ハナクリーンS(ハンディタイプ鼻洗浄器)

中には、鼻うがい器も自作されていたり、使用されていないケースもあるようですが、専用の洗浄器を使用したほうが圧倒的に簡単だし、安全です。

鼻うがいのポイントとしては、
 
続きを読む >>
このエントリーをはてなブックマークに追加

| 1/11PAGES | >>