プロフィール

作者:めたのさえた
profilephoto
四季報に名前を載せることを目標に、日々格闘中!! コメント大歓迎です!!twitterへのフォローもよろしくお願いします!!(めたのさえたのツィッターをまとめて読むこともできます)
嫁ちゃんが作成する公害防止管理者のホームページの運営に協力しています。

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

categories

          
月別記事一覧
  

google

あなたにおススメ

うちの奥さんも新しいブログを始めています!!

僕はこのブログ(jugemブログ)ではなく、

wordpressでつくったブログを更新するようになっています。

 ⇒理系じゃけん

 

時を同じくして、うちの奥さんは「子ども4人のドタバタ日記」というブログを立ち上げています。

奥さんは、「はてなブログ」を利用しています。

 

これからも、インターネット上でいろんなチャレンジをしてい行きたいと思います。

 

よろしくお願いいたします。

このエントリーをはてなブックマークに追加

新ブログで更新を継続しています!

新ブログ(理系じゃけん)でのブログ更新を継続しています。

 

最近は、「公文の月謝の話」や「中国でバスに乗って移動した話」等を更新しています。

 

新ブログの方で更新を続けていますので、是非見てくださいね!

 ⇒ 新ブログ

 

ご存知無い方がいるかもしれませんの念のため紹介させてもらいます。

 

めたのさえた。

 

元気でやっています(笑)

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

流行りものについていかないブログでアクセスアップ!?

以前、僕が別のブログで書いた、
ロングテールでアクセスが稼げるブログのエントリの特徴という記事があります。

この記事では、爆発的にアクセスを稼げなくても、
地味に毎日こつこつアクセスがある記事を書く方法について説明しています。

抜粋しますと、

 (1)自分が調べようとしたが、
 (2)しかし、ググッてもなかなか答えにたどり着けなかった。
 (3)どのようなキーワードで検索しようとしたか、
 (4)その答えを、キーワードを含めて記事にしていく


ということで、地味に長くアクセスが稼げる、記事を書くことができる
と私は考えています。僕のブログの記事の中でもっともアクセスを稼いでいる記事も、そういう思いで書いたものです。


かさこさんという有名ブロガーの記事にも、
流行り病と縁の下の力持ちという記事があり、

はやっている内容や、アクセスを集めやすい記事を書くのではなくて、
長い目で見て有用な記事を書く必要性について説かれています。
かさこさんは、
5年後、10年後見ても価値がある記事
と表現されています。

実は、僕がロングテールでアクセスが稼げるブログのエントリの特徴でいいたかったこともほぼ同じこと。でもかさこさんがいわれると説得力がありますね・・・さすが表現力が半端ないです。

というわけで、みなさん、流行りものについていかない記事でアクセスアップしてみませんか?

イオンで買い物裏技
このエントリーをはてなブックマークに追加

楽天カードの紹介者ID入力欄に入力するID(紹介者ID:SLN3C6V6)

年会費無料の楽天カードの審査申請をしようとしますと、「紹介者ID」なるものを入力する欄があります。入力しなくても、入会の手続きはすることが出来るのですが、私は以前から、紹介者IDの入力をおすすめしています。

いまから入会されようとする方は、
ぜひとも、以下の紹介者IDをご入力ください。

紹介者IDはこちら:SLN3C6V6

実は、2012年から紹介者IDの紹介をしておりました。
それで、以下のように喜びの声をいただいています。

反響の一例を以下の通り添付しています。
実際のコメントもここから見ることができます。



では、2015年現在、紹介者IDを入力するとどんなメリットがあるのでしょうか?
以下の通り調べてみました。
このエントリーをはてなブックマークに追加

”div”と”CSS”の概念を理解することに丸一日費やした

公害防止管理者のサイトのwordpress化に取り組んでいます。
やはり、どうしてもテーマ自作したい!!という思いがあります。
すこし時間はかかってしまうかもしれませんが、前進していきます。

さて、wordpressのテーマを作っていくにあたって、いきなりPHPファイルを作っていくのはダメなんですよね。いろいろと調査した結果、以下のような流れを経ていかなければならないそうです(ここのまとめが非常に便利でした)。

 (1)サイトのデザイン、イメージをはっきりさせておく
 (2)サイトのイメージをHTMLとCSSで実現する。
 (3)これを、PHPファイルに分割、落とし込んでいく


まずはとりあえず、サイトイメージを描いてみました。
うーーん。センスが無い(笑)

ずっと、美術の成績が悪かった僕です。
こんなものでしょう(汗)。

幸い、すでに公害防止管理者のサイトを作成していますので、
基本的には同じようなイメージで作りこんでいきたいと考えました。

ここまではまぁまぁ順調。
ここからが大変なのでした。
続きを読む >>
このエントリーをはてなブックマークに追加

| 1/1PAGES |