申請するだけで、資格取得!?(公害防止管理者やeco検定の使い方)
エネルギー・環境マネージャーの認定には、4つのレベルがあります。
レベル1からレベル4で、レベルが上がるごとに上位の資格となります。
この認定の取得には様々なルートがあり、
試験合格、指定の講座受講、実務経験などから必要です。
そのうち、レベル1は実務経験が必要ありません。
なので、試験合格もしくは対象の資格を保有していると、
申請するだけで、認定を受けることが出来ます。
この対象の資格試験の中に、eco検定や、公害防止管理者も含まれています。
ちなみに、eco検定はレベル1の対象資格。
公害防止管理者は区分に応じて、レベル2もしくは3の対象資格です。
●eco検定を持っている方
⇒レベル1に申請できます
●公害防止管理者を持っている方
⇒レベル1から3のどれかに申請できます。
(実務経験による)
このようなわけで、eco検定もしくは公害防止管理者の資格を持っていれば、少なくともレベル1の認証はいただけるということになりますね。無試試験で資格が一つもらえるというのは資格マニアにとって嬉しいですね。
エコ検定や公害防止管理者の資格を持て余している方、使用法がなかなか見当たらない方も多いと思います。
このような利用もアリかもしれないですね!!

- 2017.10.22 Sunday
- 資格関連
- 15:59
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by めたのさえた